>>無添加のジャムが手にはいるのは・・・>>
2006年04月29日
2006年04月26日
有機野菜、無添加などの安全食品の宅配 Oisix(オイシックス)
Oisix(おいしっくす)さんでは、独自の安全基準を満たした有機野菜や無添加食品を扱っています。
必ずしもすべてが無添加なわけではありませんが、その辺のスーパーとかと比べるとよほど
安全な食品が買えますし、またその安全基準をきちんと公開しているところに
好感がもてます。
#例えば「加工食品のOisix基準について」をご覧ください。
ということで、おいしっくすさんもお奨めですので、全ページの右上にバナーを
貼っています。
必ずしもすべてが無添加なわけではありませんが、その辺のスーパーとかと比べるとよほど
安全な食品が買えますし、またその安全基準をきちんと公開しているところに
好感がもてます。
#例えば「加工食品のOisix基準について」をご覧ください。
ということで、おいしっくすさんもお奨めですので、全ページの右上にバナーを
貼っています。
2006年04月25日
2006年04月24日
2006年04月23日
食の乱れの本当の脅威とは
「食品の裏側」を読んで、著者の阿部司氏が取っておられる立場に好感を持ちました。
食品添加物の良くないところを単に並べるというのではありません。
化学調味料にも「便利さ」という大きな利点があるのです。
確かに忙しい現代では、化学的な食品添加物の恩恵を一切受けずに生きていくことは不可能です。
しかし、その「便利さ」の代償として、我々は大事なモノを忘れようとしています。
>>我々が忘れようとしているものとは>>
食品添加物の良くないところを単に並べるというのではありません。
化学調味料にも「便利さ」という大きな利点があるのです。
確かに忙しい現代では、化学的な食品添加物の恩恵を一切受けずに生きていくことは不可能です。
しかし、その「便利さ」の代償として、我々は大事なモノを忘れようとしています。
>>我々が忘れようとしているものとは>>
2006年04月22日
「食品の裏側」から私が受けた衝撃
いろんな食べ物には化学調味料が使われていますよね。
裏の表示を見ると「ソルビン酸」だとか「クエン酸」だとか「グリシン」とか、よく分からないカタカナが並んでいます。
でも私は、「あ、そう」という程度の軽い考えしか持っていませんでした。
他にも
「そんなにたくさんは入っているわけではないでしょ」
「食品の保存を助けたりするんでしょ」
「別に赤色○号とかいう着色料はいらないんだけどなぁ」
そんな程度の認識でした。
でも、私が間違っておりました。m(_ _)m
>>どこが間違っていたのか>>
裏の表示を見ると「ソルビン酸」だとか「クエン酸」だとか「グリシン」とか、よく分からないカタカナが並んでいます。
でも私は、「あ、そう」という程度の軽い考えしか持っていませんでした。
他にも
「そんなにたくさんは入っているわけではないでしょ」
「食品の保存を助けたりするんでしょ」
「別に赤色○号とかいう着色料はいらないんだけどなぁ」
そんな程度の認識でした。
でも、私が間違っておりました。m(_ _)m
>>どこが間違っていたのか>>
このサイトを開設した理由
2006年4月6日木曜日。
私は風邪をひいて会社を休んで寝ていました。
そのときに枕元においてあるのを見つけたのが「食品の裏側」(阿部司著)という本でした。
妻が母親から借りて読んだというのは聞いていてちょっと興味はあったので、寝ながらペラペラとめくり、いつのまにか夢中になり、起きあがって一時間ほどで読んでしまいました。
そして、その内容に衝撃を受けました。
>>一体何に衝撃を受けたのか>>
私は風邪をひいて会社を休んで寝ていました。
そのときに枕元においてあるのを見つけたのが「食品の裏側」(阿部司著)という本でした。
妻が母親から借りて読んだというのは聞いていてちょっと興味はあったので、寝ながらペラペラとめくり、いつのまにか夢中になり、起きあがって一時間ほどで読んでしまいました。
そして、その内容に衝撃を受けました。
>>一体何に衝撃を受けたのか>>